賃貸のトイレの鍵の修理費用について
今、賃貸マンションに二年住んでます。トイレの鍵が急に壊れてしまい大家に電話したらすぐ業者の人が来て新品に交換してくれました。数日後、大家から連絡があり費用を払ってくれと言われました。5000ぐらいです。普通に使っていて壊れたと文句を言うと契約書に借り主持ちと書いてあると言われました。この場合払わないとダメなんでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
賃借人の負担の範囲は、故意、過失による損耗です。この場合は通常使用による損耗が原因の破損と考えられますので、家主負担による修繕が適当かと判断されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆修理費は借り主負担とゆう念書にサイン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2DKの部屋の入居時に25万の敷金を払いました
契約書にクロスや畳の日焼けや汚れがある場合の修理費は借り主負担とゆう念書みたいのに名前とハンコを押しました。。
故意の破損はありませんでした。がクロスや畳の日焼けあと諸々で25を超えると言われました。
やはり念書を書いたからには日常の汚れをこちらが払わなければいかないんでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通常使用での汚れや損耗は借主負担ではなく、その原状回復費用は賃料に含まれています。念書は借主に一方的に不利な条項として「契約書+念書」を無効として争ってみてはいかがでしょう。
その場合、法的手段(敷金返還訴訟⇒小額訴訟)までいくことを想定してその前に証拠をあつめておくほうがいいかと思います。
全額もどるかは交渉をやってみないとわかりませんが、一部はもどる可能性高いので交渉をうまくすすめてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その念書は、通常修繕特約と呼ばれるものです。
同特約は、平成17年12月最高裁にて無効と判決しています。
従いまして、故意・過失による傷や汚れが無い場合
敷金は全額戻ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆水道の消毒代と早期退去代が発生します」と言われました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月、賃貸のマンションでるんですが、管理者に「退去するとき、水道の消毒代と早期退去代が発生します」と言われました...
それって本当に、払わなければいけない物なのですか?
ちなみに敷金はなかったです...
関連記事
- 保証金と追加の解約引の意味とは?
- 屋上の防水工事後喘息のシックハウス症候群の疑い?
- 敷金返還について
- 修繕費の請求は妥当でしょうか?
- 契約書内の更新事務手数料について
- トラブル物件の不安な点が凄く多い
- 更新料について
- 白アリ被害
- 仲介手数料返還させたいです
- 敷金返金交渉
- 賃貸管理会社の対応
- 新築物件の家賃値下げ交渉について
- 上の階の住民の騒音について
- 駐輪場の値上げについて
- 賃貸保証会社とのトラブルについて
- 仲介会社と管理会社との言い分の違い
- 延滞金について
- 家賃の差額と火災報知機の設置について
- 敷引きに納得がいきません
- 風呂釜修理の負担比率はどのくらいですか?
- 家賃の差と更新料の有無について
- 家賃・敷金・礼金の返金は可能でしょうか?
- 敷金返還交渉のコツについて伺います
- お香の臭いが原因で壁紙の張り替え代を全額払わされそうです