床のへこみの修繕責任
来年、引越しを考えております。家具の設置などによる床やカーペットの傷やへこみが生じた場合、退去の際修理の負担は誰がするのでしょうか? 家賃に含まれると考えてよろしいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「原状回復のガイドライン」によると、日本の家具保有数が多いということを考慮して、ただ単に家具設置しただけでによる床やカーペットの傷やへこみは通常使用による損耗と判断されます。
従ってこの場合は家主負担です。
ただし、たとえば、引越しの際に知人に手伝ってもらい家具を移動するときにぶつけたり、傷をつけたりした場合は借主負担になりますので注意してください。
タグ :
床 へこみ 修繕責任
関連記事
- 仲介手数料は半月分というのは本当なのでしょうか
- 重要事項説明書には更新事務手数料が記載されています
- 不動産会社から修繕費を8万円程請求されています
- 敷金362,250円と結構大きい金額で返還が遅く不安です
- 重要事項説明書へ署名後かぎ渡し前における契約解除で困っています
- 排水管から悪臭がかなり前からありました
- 賃貸物件の裏事情をお伝えします
- 老朽化で借主が修繕費の負担するのは納得できません
- 同じマンションなのに家賃が違う
- 塗装をはがしてしまった場合の対処法について教えてください
- 覚書の書き方(借主が勝手に土地を整備した)について教えてください
- 敷金の解約引きに関して伺います
- 洗面所の鏡のヒビ割れの負担について
- 国土交通省ガイドラインについて
- 原状回復義務とはどういうことをいうのですか?
- 賃貸契約の特約では「原状回復費」は借主負担とありますが・・・